| 会社名 | 日本堂株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 前田 平八 |
| 資本金 | 1000万円 (日本堂グループ総資本金13,775万円) |
| 所在地 | 〒194-0012 東京都町田市金森1-3-3 |
| 電話番号 | 0120-29-0111(フリーダイヤル) 042-729-1111(代) |
| FAX番号 | 042-728-1411 |
| 営業内容 | 各宗仏壇仏具・神具・神社・寺院用具の総合メーカー ■ 主な製品( 仏壇、仏具、お宮、神具、宗教用具一式 ) ■ 全日本宗教用具協同組合員 ■ 東京宗教用具商業協同組合員 ■仏壇公正取引協議会加盟店 ■仏事コーディネーター資格審査会会員 |
| 寛保2年 (1741年) |
家祖 前田平助が御簾(みす)職人として京都御所に出仕する。 以降、代々御簾(みす)職人として勤める |
|---|---|
| 明治2年 (1869年) |
四代目 明治天皇御東遷に際し、御供なし道中飾付一切を相勤む。 |
| 大正13年 (1924年) |
六代目 前田平助当主、東京浅草に神具卸・小売の 御簾平(みすへい)總卸店の営業を開始する。 |
| 昭和42年 (1967年) |
七代目 前田平成 原町田店開店 |
| 昭和48年 (1973年)6月 |
町田金森店開店 |
| 昭和53年 (1978年)3月 |
吉祥寺店開店 |
| 昭和56年 (1981年)3月 |
町田駅前店開店 |
| 平成3年 (1991年) |
八代目 前田平八 入社 |
| 平成6年 (1994年) |
「みす平神仏具店」を「お仏壇の日本堂」に屋号変更 |
| 平成16年 (2004年)5月 |
現代仏壇Gallery memoria 吉祥寺 開設 |
| 平成17年 (2005年)11月 |
現代仏壇Gallery memoria 町田金森 開設 |
| 平成23年 (2011年) |
八代目 前田平八 代表取締役に就任 |
| 令和5年 (2023年)11月 |
横浜東戸塚店 開設 |
| 令和5年 (2023年) |
現代仏壇Gallery memoria 横浜東戸塚 開設 |
◆御簾(みす)とは?
「御簾(みす)」は、真竹(まだけ)・女竹(めだけ)と言う竹を細長く(2mmくらい)削って色染めした後、赤糸で編み、金襴(きんらん)を四方と内に付けた「すだれ」です。 古くは神域や神聖な場所での結界の役目を持ち、あらたかなものを直接目にしない為の目隠しとして用いられました。
ここで「十三代目御翠簾師 前田平八」となっているのは、生没年月日から逆算して当家五代目の前田平八。
おそらく明治初期の時点で御翠簾(御簾)師として十三代続いたと思われるが、当家に現存する家系図では京都御所に出仕した前田平助を家祖としており、それ以前の家系図が残っていない為、現在は家祖平助から数えて〇代目と称している。