お仏壇の日本堂
  • 仏具・神具のご相談はお気軽にお電話ください
  • 0120-29-0111

Q&A

  • Q  分骨は良くないと聞いたのですが…?

    分骨そのものは古くから行われてきた習慣です。 もともと仏教では「分骨」という形で、各宗派の大本山へ納骨することが昔から行われていたため、 分骨をしても故人の成仏・供養には支障がありません。お釈迦様自身は御自身のご遺骨を分骨しお祀りされています。

  • Q  自宅の庭にお墓は建てられるの?

    墓地埋葬法に規定があるため、ご自分の土地や自宅の庭に遺骨を入れたお墓を建てることはできません。 ただし、この規定の内容は焼骨を埋蔵する場合にとどまるため、 ご自分が所有している故人の遺骨(焼骨)を自宅等に保管することについて、違法にはなりません。

  • Q  現在お墓を持っていても手元供養できますか?

    可能です。ご遺骨の一部または全部を粉骨し、手元供養とすることが出来ます。 お墓が遠方にあってお墓参りが出来なくなった等、様々な理由で手元供養を選択される方が増えています。

  • Q  お墓が見つかるまでの間だけ、自宅でご遺骨を供養することはできますか?

    もちろん可能です。終の棲家となるお墓選びは時間を要するものです。良いお墓が見つかるまでの間、自宅にてご遺骨を保管することを自宅供養と言います。また、子供がお墓参りしやすいように子供が住む近くにお墓を購入される方が増えています。子供の終の棲家が決まるまでの間、自宅でご遺骨をお参りすることが出来ます。

  • Q  お墓を買う予定はありません。自宅で仏壇のような形でご遺骨を供養することはできますか?

    お参り壇なら可能です。お仏壇を既にお持ちの方もお参り壇を組み合わせることで、お仏壇に手を合わせると同時にお墓参りを兼ねることができます。

  • Q  お仏壇とは違うのですか?また、自宅にお仏壇があっても問題ないですか?

    問題ありません。ご自宅にあるお仏壇と一緒にお使いいただけます。例えば、台付きの大きなお仏壇をお持ちであれば、ご骨壷が入った桐箱をお仏壇の下台に納めることが出来ます。また、お参り壇の上に上置型のお仏壇をのせてお祀りすることが出来ます。 供養・祈りの対象として、ご自宅でお仏壇とお墓を兼ねた役割を果たすことが出来ます。

  • Q  部屋が狭くても大丈夫ですか?

    ご安心ください。大丈夫です。 粉骨することでご遺骨は4分の1程度まで小さくなります。むしろお部屋が小さい方はピッタリの選択肢と言えます。

  • Q  遺骨ではなく遺品を保管・供養することはできますか?

    遺品の保管にもピッタリです。 遺品箱としての機能も有するお参り壇であれば、遺品・遺影・位牌等を一緒に安置し、手を合わせることができます。

  • Q  家族の状況を考えて墓じまいを検討しているのですが、墓じまいをしてもご供養を続ける方法はありますか?

    これからもご供養はしたいが、後々のことを考えて渋々墓じまいをされる方は増えています。おうちDEお墓参りであればご自宅でご供養を続けることが出来ます。

  • Q  将来的に散骨することはできますか?

    可能です。しばらくは手元供養としてご遺骨をお参りし、喪中を終えた一年後や三十三回忌の弔い上げ後等、時期を見て散骨することが可能です。

  • Q  遺骨全部ではなく、少量のみ粉骨してもらいたい。その場合の価格・発送方法は?

    ご遺骨の一部を粉骨することは可能です。お客様ご自身で分骨していただき、粉骨を希望されるご遺骨を別途骨壺に収納してご注文ください。料金は骨壺寸法により変わります。

  • Q  ペットの遺骨は、自宅の庭に埋めても問題はないですか?

    問題ありません。ペットの遺骨は人間の遺骨とは違い、法律的には「物」として扱われる為、庭などの自分の土地に埋葬することには問題ありません。 公園や山など、自分の所有地以外の場所に埋葬をすると、不法行為となってしまう場合もありますので控えましょう。